は行Topics

- ハーフウェイ【はーふうぇい】
- フライが上がったときに塁間でとまってフライを見ること
- ハーフスイング【はーふすいんぐ】
- 打者がバットを途中でとめること。審判が振ったと判断すればストライクが申告される。逆に振ってないと判断すればボールとなる。
- パームボール【ぱーむぼーる】
- 球種のひとつ。打者の近くで不規則に変化させる投球。手のひらにボールを置き、親指と小指だけで支えて押し出すように投げる。
- ハーラーダービー【はーらーだーびー】
- 投手の勝ち星争いのこと。最多勝利投手をハーラーダービートップ(複数人いる場合はタイがつく)と呼ぶ。
- バスター【ばすたー】
- バントの構えから、ヒッティングに切り替えて打つプレーのこと。
- パスボール【ぱすぼーる】
- 捕手が投手の投げた球を捕れないこと。
- バックスピン【ばっくすぴん】
- 打球に逆回転を与えること。
- バックトス【ばっくとす】
- ボールを逆方向へトスすることで、右投げのプレーヤーが自分の右側へ投げるようなときに使う。
- バッテリー【ばってりー】
- 投手と捕手のコンビのこと。
- パワプロ【ぱわぷろ】
- コナミが発売している野球ゲーム「パワフルプロ野球」のこと。
- 阪神甲子園球場【はんしんこうしえんきゅうじょう】
- 高校球児のあこがれで阪神タイガースのフランチャイズ。独特の浜風が本塁打を阻むことが多くこの球場ででる本塁打が本物の本塁打と呼べる。
- 阪神タイガースの歌【はんしんたいがーすのうた】
- 別名六甲颪。阪神タイガースが勝つと必ずファンが大合唱する歌。
- 反則打法【はんそくだほう】
- バッターが片足をバッターボックスから出して打つこと
- 反則投球【はんそくとうきゅう】
- ピッチャープレートを踏まなかったり、ボールにツバをつけたり、バッターがまだ構えていないのに投げること。ランナーがいるときはボーク、いないときはボールになる。
- バントエンドラン【ばんとえんどらん】
- ランナーと打者の間でランナーを進塁させるために行うサインプレーのひとつ。走者は投球と同時にスタートし、打者はバントして走者の進塁を助ける。
- ビーンボール【びーんぼーる】
- バッターの打つ気を失わせるため、頭を狙って投げる投球。反則投球の一つで、禁じられている。
- 飛球【ひきゅう】
- =フライ。打者が打った球が放物線を描き、高く上がった打球のこと。バウンドする前に野手が捕球すればアウトになる。
- ビジター【びじたー】
- 相手の本拠地で試合をするチームを指す。
- ヒッティングマーチ委員会(ヒッティングマーチいいんかい)
- プロ野球阪神タイガースのヒッティングマーチを管理する機関。
- ヒットエンドラン【ひっとえんどらん】
- 打者が撃つと同時に走者が盗塁を試みる方法。ベースにカバーに入る内野手の間を狙ってヒットゾーンを広げるが、失敗した場合かなりのリスクも背負う。
- 貧打戦【ひんだせん】
- ピッチャーがそれほど調子がいいわけでもないのに、お互いの打線がまったく打てないこと。
- ピンチヒッター【ぴんちひったー】】
- 代打と同意語。チームがピンチの時に送り出す選手というのが語源。
- ファーム【ふぁーむ】
- 2軍を指す。
- ファウルチップ【ふぁうるちっぷ】
- バットにかすった打球が、打者の頭よりも高くなく捕手のミットに触れて、地面につく前に捕手により正しく捕球されること。
- ファウルライン【ふぁうるらいん】
- 本塁と1塁、および3塁と結び、それぞれを外野まで延長させた線のこと。
- ファミリースタジアム【ふぁみりーすたじあむ】
- 野球ゲームの先駆け的存在。通称「ファミスタ」
- ファンブル【ふぁんぶる】
- 野手がボールを処理するときボールをはじいてしまうこと
- フィルダースチョイス【ふぃるだーすちょいす】
- ボールを捕った野手が、フォースアウトとなる塁にボールを投げた時、そのランナーがセーフになること。(例えばランナー1塁のとき、内野ゴロを野手が2塁に投げるが、セーフとなり1,2塁となった場合)。もしくは、タッチプレーをしたがセーフとなり、アウトがとれないこと。
- 封殺【ふうさつ】
- =フォースアウト。打者が打った時、ボールを持った野手がランナーの進塁先のベースを踏んでアウトにすること。または、ベースを踏んでいる野手に送球しアウトにすること。なお、ベースを踏んでアウトになるのは、塁が詰まっている場合。フォースアウト、ホースアウトともいう。
- フェア【ふぇあ】
- 打球がファウルラインの内側に飛ぶこと。
- フォークボール【ふぉーくぼーる】
- たてに落ちる変化球。ボールに空気抵抗を与えるため回転を落として打者の手前で鋭く落ちる。
- フォーストボークプレイ【ふぉーすとぼーくぷれい】
- 走者一・三塁の状況で本盗を絡めることにより投手のボークを誘うトリック・プレー。
- 福岡Yahoo!JAPANドーム【ふくおかやふー じゃぱんどーむ】
- 福岡ソフトバンクホークスホークスの誕生とともに、本拠地福岡ドームの名称を変更された球場。通称ヤフードーム
- フランチャイズ【ふらんちゃいず】
- 本拠地のこと。
- フリーエージェント【ふりーえーじぇんと】
- いずれの球団とも選手契約を締結できる権利のこと。FA権。
- 振り逃げ【ふりにげ】
- 空振り三振をしたとき、捕手がボールを後ろに逸らした場合、打者は1塁に走ることができること。捕手が1塁に投げる(または打者にタッチする)前に打者が1塁に到達した場合は、セーフとなる。
- フルカウント【ふるかうんと】
- 2ストライク3ボールのこと。

- フルベース【ふるべーす】
- 満塁のこと。ランナーが1,2,3塁すべてにいる。
- プレイングマネージャー【ぷれいんぐまねーじゃー】
- 選手兼任監督
- ブロックサイン【ぶろっくさいん】
- 複数の動作を組み合わせて送る合図のこと。
- 併殺【へいさつ】
- 1度に二つアウトになること。ダブルプレー、ゲッツーとも呼ぶ。
- ヘッドスライディング【へっどすらいでぃんぐ】
- 両腕を伸ばし、頭からベースに向かって滑り込むこと。
- ペナントレース【ぺなんとれーす】
- 総あたり戦でリーグ優勝を目指し争うこと。
- 変化球【へんかきゅう】
- 手で捻ったり、抜いたりして投げる曲がる球。投手は直球とこの変化球で投球を構成している。
- ベストナイン【べすとないん】
- そのリーグそれぞれのポジションで総合的、特に打撃面で最も優れていた選手に与えられる名誉ある賞。
- ベンチウォーマ【べんちうぉーま】
- 補欠選手のこと。
- 防御率【ぼうぎょりつ】
- 投手が9イニングあたり何点取られたかを示す値。値は投球回数と自責点から求まる。なお、防御率計算に用いる投球回数は、端数(1/3or2/3)もそのまま用いる。(1937~1963;端数切り上げ,1964~1982;端数切り捨て[ただし投球回数1未満の場合はそのまま])。
- ホームスチール【ほーむすちーる】
- 3塁走者が、本塁へ盗塁すること。投手の投球時、もしくは捕手が投手に返球する時などを利用して行う。
- ホールド【ほーるど】
- 試合において、下記の条件をすべて満たした中継ぎ投手に与えられる。ただし、勝利投手、敗戦投手になった投手には与えられない。
・リードしている場面で登板すること。
・降板するまで同点に追いつかれないこと。
・セーブがつく条件を満たしていること。
・最低1アウトとること。
・降板時に残した走者により、同点に追いつかれないこと。
- ボーク【ぼーく】
- 投手が投球モーションに入ってから、捕手に投げる行為以外を行うこと。審判がボークを申告する。ボークとなった場合、ランナーはひとつ進塁となる。
- 補殺【ほさつ】
- 守備において、他のプレーヤーが刺殺をするのに補助的な役割をしたプレーヤーに与える記録のこと。
- 没収試合【ぼっしゅうじあい】
- 一方のチームが試合放棄した場合、または試合中に不正行為などがあった場合、主審が宣告するとスコアに関係なく勝敗が決まること。たとえば故意に試合を遅延させるなど。この場合、違反していないチームが9対0で勝利となる。
- 本塁打王【ほんるいだおう】
- シーズン中に一番本塁打を打った人。
- ボーク【ぼーく】
- 塁上にランナーがいるときに、投手が規則に反する投球動作をすること。ランナーはそれぞれ次の塁に進むことができる。
- ボールインプレー【ぼーるいんぷれー】
- プレイが進行中の状態のこと。
- ボールデッド【ぼーるでっど】
- 試合が停止した状態のこと。
- ボーンヘッド【ぼーんへっど】
- ミスプレー、特に凡プレーのこと。
- 防御率【ぼうぎょりつ】
- 投手が9イニング投げて、何点取られるかの目安。

- ポスティングシステム【ぽすてぃんぐしすてむ】
- フリーエージェントの権利を持たない日本のプロ野球選手が、所属球団の許可を得て米大リーグ球団に移籍する際に適用される制度。入札制度。
- ポストシーズンゲーム【ぽすとしーずんげーむ】
- 予選リーグの成績上位チームによる順位決定トーナメントを総じていう。トーナメント方式のポストシーズンゲームのうちの決勝戦を日本シリーズ、決勝戦以外をクライマックスシリーズと呼ぶ。
ご利用案内
お問い合わせについて
お問い合わせは、メール、お電話、FAXで受け付けております。
※携帯電話ご利用の方でドメイン拒否設定をされている方はメールが届きません。
「sta6x.com」のドメイン許可設定をお願いします。
※日曜日は店休日のため発送・お問い合わせは、翌日のお問い合わせになります。
株式会社プログレスクリエイト
運営責任者 本橋 万妃呂
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目24番26号 各駅K-2ビル4F
TEL:052-485-7630
FAX:052-485-7652
お支払い方法
当店では、銀行振込、郵便振替、現金書留をご用意しております。
【1】銀行振込
三菱東京UFJ銀行 名古屋駅前支店 普通0167815
ゆうちょ銀行 二一八支店 普通 8639862
カ)プログレスクリエイト
※お振込みは1週間以内にお願いいたします。
※振込手数料はお客様負担でお願いいたします。
※ご入金が確認でき次第、商品を発送いたします。
※振込時の控えは紛失しないようにご注意ください。
【2】郵便振替
記号12110 番号86398621
カ)プログレスクリエイト
※お振替は1週間以内にお願いいたします。
※ご入金が確認でき次第、商品を発送いたします。
※郵便振替時の控えは紛失しないようにご注意ください
【3】現金書留
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目24番26号 各駅K-2ビル4
株式会社プログレスクリエイト
返品・交換について
お客様のご都合による返品、交換は、お届け後7日以内、
メールまたはお電話にて
ご連絡ください。返品のご案内をさせて頂きます。
※返品をお受けできない商品もありますので、ご連絡の前に下記内容をご確認ください
【返品、交換をできない商品】
※お届けから7日以上経過した商品
※一度ご使用になられた商品
※お客様が汚損、破損された商品
※商品などの箱などが破損、紛失、破棄された商品
※返品、交換のご連絡から、1週間以上経過して到達した商品
※輸送時の損傷による商品の不良や納品商品の間違いにつきましては、
お送りした商品を返送していただいた後にご注文の商品をお送りいたします。
(送料は当店が負担します)
※万が一、商品が欠品している場合は、同等価格の商品と交換していただくか、
代金をお返しさせていただきます。
※返品のご依頼は商品到着後7日以内にお知らせください。
営業時間について
ネットでのご注文は24時間受け付けております。
お電話でのご注文は下記の時間帯にお願いいたします。
平日 12:00 - 22:00
日祝日はお休みいただきます。
メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。
送料について
当店では、商品代金と、それ以外の必要料金として、送料及び消費税(8%税込表示)を
いただいております。決済時に発生いたします手数料はお客様のご負担とさせていただいて
おります。
※6,000円以上お買い上げいただきますと送料無料となります。
沖縄離島以外の全国一律 794円
沖縄離島エリア 送料お客様ご負担でお願いします。
配送について
配送は佐川急便でお届けいたします。
地域や商品の大きさによりまして、物流会社が変更になる事がございますが、
何卒ご了承くださいませ。
ご注文確認(前払いの場合はご入金確認)の3営業日以内に発送を心がけていますが、
万が一ご出荷遅れる場合はメールでご連絡いたします。
また、時間指定も下記の通り承ります。
佐川急便
